入会案内

支部について

当校友会は日本大学校友会会則第4条により、設置が認められている大学公式の同窓会組織です。

当校友会には、地域で活躍するたくさんの同窓生が集まっており、それぞれの持ち味を活かして様々な行事や交流を行っております。卒業年度に関わらず楽しく交流することをモットーとしておりますのでお気軽にご入会いただければ幸いです。

入会資格

日本大学・大学院在学経験があり、長野県内に在住またはお勤めの方

年会費

3,000円

【振込先】
金融機関名:八十二銀行
支店名  :長野市役所支店(222)
預金種別 :普通
口座番号 :0204573
口座名義 :日本大学校友会長野県北信支部

お申し込み・お問い合わせ

お申し込みは以下のリンクから申込フォームに必要事項をご入力の上、お申し込みください。

お申し込み前にご不明な点などありましたら、以下のお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。


お問い合わせ

支部会則

日本大学校友会長野県北信支部会則

(名称)
 第1条 本会は日本大学校友会長野県北信支部と称する。

(目的)
 第2条 本会は、日本大学校友会の支部として母校の発展に寄与するとともに会員相互の親睦を図ることを目的として、下記事業を行う。
 ①母校および地域附属校に対する相互的援助
 ②校友会本部及び他地区支部との連絡親善
 ③研究会、講演会、親睦会等の開催及び会員名簿の発行
 ④その他之に付帯する事業

(会員)
 第3条 本会は、長野県内在住又は在勤の日本大学(大学院含む)を卒業及び修了した者(日本大学校友会会則に基づく準会員を含む)を以って組織する。

 第4条 会員は所定の年会費を支払うものとする。尚、年会費未払い1年目は休会扱いとし、2年連続した場合は自動的に退会となる。又、退会となった場合の本会への復帰はこれを妨げない。
 2 準会員の年会費は無料とする。

(役員の構成)
第5条 本会に下記役員を置く。
 支部長 1名、副支部長 若干名、幹事長 1名、副幹事長 若干名、会計幹事 1名、運営幹事 1名、幹事 若干名、会計監査 2名

(役員の選出)
第6条 支部長・副支部長・幹事・会計監査は役員会での議を経て、総会で承認を得る。
 2 幹事長・副幹事長・会計幹事・運営幹事等の事務局役職は支部長が設置し任命する。
 3 最高顧問、顧問、および相談役は支部長が指名する。

(役員の任期)
第7条 役員の任期は3年とし、再任を妨げない。ただし満80歳をもって定年とする。補充の役員の任期は前任者の残任期間とする。

(役員の職務)
第8条 支部長は本会を総括する。
 2 副支部長は支部長を補佐し、支部長に事故あるとき又は欠けた時は、あらかじめ支部長が指名した副支部長がその職務を代理又は代行する。
 3 幹事は会務の運営に必要な事項を審議する。
 4 運営幹事は会員相互の親睦に関する行事を企画し運営する。
 5 会計幹事は本会の会計事務を処理し、その結果を総会に報告する。
 6 会計監査は会計全般を監査し、その結果を総会に報告する。
 7 幹事長は本会の事務全般を処理し、幹事(事務局)を統括する。

第9条 支部総会は年1回開催し、重要事項を審議する。臨時総会は役員会が必要と認めた時、支部長がこれを招集し議長となる。

第10条 議事は総て出席者の過半数を以って決定する。ただし賛否同数のときは議長が決定する。

(会計)
第11条 本会の会計年度は毎年4月1日から翌年3月31日までとする。
 2 本会の会計は、寄付金その他収入をもって充てる。また、総会その他行事のため必要ある時は、実費を徴収することができる。

(事務局)
第12条 本会の事務局は、支部長が指定する場所に置く。

(会則)
第13条 本会会則の変更は総会決議事項とする。

(附則)
本会則は昭和53年2月20日より施行する。
   昭和58年6月18日改正
   平成9年11月21日改正
   令和6年6月21日改正
   令和7年6月24日改正